DM用語の解説(カ行)

Glossary

会員カード

ある組織や団体に入会している会員に対して、その身分を証明するための証。
メンバーズカードとも呼ばれる。

開封率

ダイレクトメールを受け取った方が実際に封を開けて中身を確認する割合。

外部リスト

自社の顧客や見込客ではなく、他社が保有する顧客や見込客のリスト。
専門のリスト会社などが販売目的に数多く保有している。

書留(一般書留)

郵便局の配達サービスのひとつ。差出時から配達完了までの送達過程を記録し、万一郵便物が破損したり、
宛先に届かなかった場合に実損額を賠償してもらえる。
現金送付専用の「現金書留」や賠償額の上限が5万円迄の「簡易書留」もある。

カスタマーバーコード

宛先の郵便番号と住所をバーコード化したもの。郵便局のバーコード割引の適用を受けるため差出人が印字する。
(1,000通以上差し出す場合に限る)

キャンペーン

企業の広告宣伝や販売促進などを目的にした、特別な広告宣伝活用や販促活動のこと。

休眠客リスト

顧客リストのうち、実取引が一定期間以上途絶えてしまっている顧客のリスト。

拠点区分郵便局(地域区分郵便局)

管轄地域内の郵便物を集約し、他の都道府県への郵便物を取りまとめる郵便局のこと。
東京の場合、新東京郵便局や東京北部郵便局、多摩郵便局がこれにあたる。

拠点局差出(拠点局割引)

50,000通以上の広告郵便物や区分郵便物などを、地域区分局に持ち込み差し出すと郵便料金の1%が割り引かれる。

基本封入料金

複数のチラシやパンフレットを封入する際の、封入1点目の料金(単価)のこと。
2点目以降の封入は若干割安になるのが一般的。⇔点増し料金

斤量(きんりょう)

印刷用紙の厚さを表す用語。「コート70k」「上質90k」といった表現で使われる。

クロネコDM便(DM便)

カタログや パンフレットなどの販促物(DM)を、全国へ送ることができるポスト投函サービス。
宅急便と違い受領印はもらわない。

区分

配達地域を分類するために、郵便番号の前5桁、3桁、もしくは2桁毎に分けてグループを作ること。
区分は、郵便局の各種割引適用の条件になっている。

結束

区分してグループに分けた郵便物を結束機等を使って紐で束にすること。

クーポン

消費者の購買意欲を高める目的で使用する、切り離し可能な金券や割引券など。

懸賞

賞品や賞金を提供するという条件で行われるキャンペーン。企業の宣伝活動や商品の販売促進のために活用される。

件数表

差出す郵便物の郵便番号ごとに通数を記録した書類。広告郵便割引の適用を得るために郵便局に提出する。

コート紙

光沢があって表面が滑らかな紙。写真などが映えるので、チラシやリーフレット、はがきなどDM関連の印刷物に
幅広く使われる。但し、筆記性に劣るので、アンケート用紙などには不向きな紙。

広告郵便物割引

郵便局の料金割引制度のひとつ。「商品の広告」や「役務の広告」、「営業活動に関する広告」を目的として送る
ダイレクトメールに適用される。(2,000通以上差し出す場合に限る)

校正

印刷に入る前に、印刷物の誤字や脱字など文字の誤りを修正して正すこと。
また、印刷物の仮刷りと原稿を比べ合わせ、誤植や体裁の誤りを正すことをいう。

校了

「責任校了」の略語。校正が終了したことを指し、これにより編集作業が完了し、印刷工程へと進む。
校了後に見つかった誤字・脱字や誤植などの責任は校了を認めた側(通常クライアント)が負う。

顧客データ

自社の顧客や見込客のリストをデータベース化したもの。

個人情報

特定の個人を識別する手掛かりとなる情報のことで、代表的なものは、住所、氏名、年齢、性別、勤務先、生年月日、
電話番号(基本情報)など。

個人情報保護法

2003年5月に制定された個人情報を取扱う事業者の義務を定めた法律。

コールセンター

お客様の電話対応を専門に行う部署や事業所のこと。通販業者などが設けているお客様との電話連絡窓口で、
お客様のサポートや質問・苦情、注文の受付などお客様との直接の接点となる。