DM発送とポスティングの違い

知っておいたほうがいいDMとポスティングの違い

企業の販促担当者の方で、有効な販促活動の方法を模索しているという方は少なくないでしょう。
そんな企業の方に向けて、有名な販促活動方法である「ダイレクトメール」と「ポスティング」について
比較しながら有効な販促活動方法を提案していきます。ぜひご参考にしてみてください。

ポスティングとダイレクトメールの違いについて

ポスティング、ダイレクトメール共に自社の販売商品や広告サービスの提供に使用される販促活動方法です。
ポスティングは、いわゆるチラシ投函です。
マンションや集合住宅などで郵便ポストに宣伝広告チラシや封筒を直接ポストに投函します。
この際、明確なターゲットを絞らずにランダムに建物単位で不特定多数にポスト投函することが主です。
一方、ダイレクトメールは、顧客リストを元にターゲットを絞って郵便やDM便などを使用し宣伝広告などを届ける方法です。
どちらも「宣伝広告を届ける」という共通点がありますが、
顧客情報を元に行うか、そうでないか、ということが大きな違いです。

ダイレクトメールのメリットについて

ポスティングとダイレクトメールでどちらが販促活動として効果的でしょうか。
まず、反応率が異なります。ダイレクトメールは顧客を絞って発送をする為、開封率、反応率が高くなります。
ポスティングで同じ反応率を獲得しようとすると、ダイレクトメールの数倍は配布する必要があります。
費用の面では、ダイレクトメールは一般的に資材発注や在庫管理スペースの問題、業務効率を考慮し、
発送代行業者を利用する会社が多いですが、その外注費が主にかかります。

少数発送を自社で行う場合は、資材費の他に封入作業やラベル貼りといった作業にかかる人件費が主になります。
ポスティングでは、主にポスティング業務にあたるスタッフの人件費です。発送などの費用を抑えられる反面、
ダイレクトメールの数倍の配布量が必要となる為、
配達方法と配達ルートの効率化を図れない場合、ダイレクトメールよりも費用が嵩むことがあります。

また、ポスティングでは不特定多数の住民の元へ広告投函をする為、居住者からクレームに発展することも多くあります。
実際に、一度投函禁止の注意勧告をされていたにも関わらず
同じ住民に再度ポスティングを行なってしまった為にハードクレームに発展した事例もあります。
明確な顧客ターゲットがいない場合はどうしてもポスティング業務が販促活動の方法となります。
しかし、顧客リストを持っている場合や、反応率の高い広告をよりダイレクトに届けたい場合は
ダイレクトメールが圧倒的にオススメです。

まとめ

ポスティングとダイレクトメール、それぞれ有効的な業種、向き不向きがあります。
しかし、反応率の向上を図り、トラブルを避けてお客様にアプローチするにはダイレクトメールがよりオススメです。